業務実績

平成22年度粟国村体験滞在交流促進事業 粟国・島あしび推進事業

事業概要

1.事業の目的

「粟国・島あしび推進事業」は、離島村である粟国島のかけがえのない宝である自然と文化を大切に守りながら活用し、体験滞在交流型の観光を推進することで、持続的な粟国島の活性化に資することを目的に実施する。

2.事業の背景と基本方針

那覇市の北西約60キロの海上に浮かぶ粟国島は、周囲12キロ、人口800人あまりの、豊かな自然と伝統文化が残る離島村である。離島であるがゆえに子供たちが中学卒業後に島を離れることを余儀なくされるなど、沖縄本島等への人口流出による過疎化、高齢化が深刻で、島の経済活性化が喫緊の課題となっている。
 一方で近年、交流型観光の推進によるまちづくりが全国的に注目を集めており、地域住民と訪問者(観光客)の積極的な交流をとおしたツーリズム振興による経済活性化の先進事例が多く報告されている。このような地域の未来を切り開く活性化策としての「観光まちづくり」においては、住民が自分の住む地域のことをよく知り、地域の自然や文化等について誇りを持って紹介することで、地域住民、訪問者双方の感動を生み出し、満足度を高めることが重要となる。
 これらのことから、本事業では、粟国村がこれまで実施してきた様々な地域活性化、観光促進、特産品開発等の事業の成果を踏まえて活かしつつ、平成21年度に引き続き、体験プログラム開発とそのツールづくり、ガイド人材の育成、モニターツアー実施、情報発信ツールの作成、先進地の視察などを着実にすすめることで、事業終了後も持続的に交流が促進できるよう業務を実施した。

3.事業概要

  1. 運営協議会の開催
    1. ねらい
       「粟国・島あしび推進事業」の円滑な実施と事業終了後の持続的な運営体制の構築に向け、平成21年度より、行政をはじめとする村内各団体の代表者、関連事業者等が運営協議会を組織し、村内の状況や村外先進地の事例を踏まえながら、事業内容の検討等を行ってきた。平成22年4月には、一般社団法人粟国村観光協会が設立され、交流型観光による島おこしに向けた推進体制が強化された。平成22年度は、運営協議会メンバーを中心に、観光協会をはじめとする村内関係者がワーキンググループとして各種事業の実施に尽力し、体験プログラムの開発やモニターツアーの実施などを行った。
    2. 概略
       平成22年11月11日の第1回目から平成23年3月26日まで、計5回の協議会を開催したほか、委員が中心となり平成22年11月15日~18日の4日間、沖縄県内の地域おこしの先進地(金武町、恩納村、読谷村、久米島町)を視察調査した。
    3. 実施結果
       協議会委員と観光協会スタッフが中心となり、粟国・島あしびの推進に向けた具体的なアクションを検討し、実行に移したことにより、実質的な受け入れ体制が整った。
  2.  先進地視察調査の実施
    1. ねらい
       昨年度の視察を踏まえ、すでに体験プログラムを商品化して実施している4つの市町村を視察調査することにより、粟国の現状に適した実現可能・持続可能な体験プログラム開発の参考とすることを目的に実施した。
    2. 概略
      平成22年11月15日(月)~11月18日(木)3泊4日

      1日目午後
      金武町・ネイチャーみらい館視察、宿泊
      2日目午前
      恩納村・沖縄体験ニライカナイ視察
      2日目午後
      読谷村・むら咲むら視察
      3日目午後
      久米島町
      体験 1.海岸自然トレッキング(NPO法人島の学校久米島)
      久米島町観光協会視察
      4日目午前
      体験 2.お菓子づくり体験(NPO法人島の学校久米島)
    3. 実施結果
       昨年度に引き続きの実施であったため、委員の皆さんの意識も高く、各地で常に「粟国だったらどのように実施できるか」を意識した質問がなされ、有意義な視察となった。
  3. 体験プログラムの開発
    1. 粟国の海水を使ったゆし豆腐づくり体験
      1. ねらい
         特産品ブランドとしてが確立している「粟國の塩」を活用しながら、粟國の塩を生み出す海水を用いて郷土料理であるゆし豆腐づくりを体験することで、島の自然の豊かさや昔ながらの生活・風習を知る。
      2. 概略
        • 塩工場見学
          「粟國の塩」工場を見学することで、島の自然の恵みの豊かさとこだわりの塩づくりについて知る。
        • 海水汲み
          ニガリを使わず海水で豆腐を作る粟国島の伝統を活かし、昔ながらのクバで作ったつるべを用いて海から直接海水を汲み上げ、豆腐づくりをすることで、粟国でしかできない体験としての価値を高める。
        • ゆし豆腐づくり
          石臼でふやかした大豆を挽き、大きな鍋で煮てから海水を打つことで豆腐を作るという昔ながらの手法を体験し、作った豆腐やふかし芋で昼食を取る。
      3. 実施結果
        塩工場~海水汲み~豆腐づくりという一連の流れに粟国ながらのしっかりとしたテーマ性が感じられ、モニターツアーの参加者から好評を得たプログラムとなった。
    2. 黒糖づくり体験
      1. ねらい
        品質が高いと評判の粟国のサトウキビと黒糖づくりを体験することで、島の暮らしや産業について知る。。
      2. 概略
        • キビ刈り体験
          実際のサトウキビ畑にてキビ刈りの体験を行うことで、作業の苦労などを知るとともに、直接サトウキビを噛んでもらうことでキビ本来の甘みを知ってもらう。
        • 工場見学
          製糖工場を見学することにより、黒砂糖づくりのプロセスの全体像を知る。
        • 黒砂糖づくり
          ビジタセンターにて鍋とガスバーナーを用いて実際に黒砂糖を作ってみる。
      3. 実施結果
        工場も見学することで黒糖づくりの全体像を知ることができた。なぜ粟国の黒糖なのかのストーリーづくりが課題となった。
    3. もちきびイタリアン料理体験
      1. ねらい
        島の特産物であるもちきびを用いたこれまでにない新たな体験プログラムとしてイタリア料理のピザ・パスタを開発することで、30代・40代女性層のニーズに応える。
      2. 概略
        • パスタづくり体験
          もちきびと強力粉でパスタをこねて製麺するところからの体験とした。島に自生するツルムラサキとバジルでジェノベーゼ風のソース「アグニーゼ・ペースト」を開発してパスタに合わせた。
        • ピザづくり体験
          レシピを開発して試作したところ、ピザ生地にもちきび独特の風味や歯ごたえがしっかりと残っており、大変に好評だった。
      3. 実施結果
         島ならではの素材が美味しいイタリアンとして生まれ変わり、プログラム開発に関わったメンバーやモニターツアー参加者の女性にたいへん好評であった。ピザに関しては、粟国の特産品としての可能性も感じられた。
    4. 太古の粟国<トゥージ・ロード>ガイドツアー
      1. ねらい
        水に恵まれなかった島の歴史を伝えるトゥージ(石製の水槽)をテーマに、水を確保するための先人の苦労や沖縄の中でも特異な粟国の火山性の地質を知る。
      2. 概略
        • ビジターセンターでのDVD鑑賞
          粟国島で旧来のトゥージの制作・運搬方法を復活させたプロジェクトの様子を伝えるビデオを鑑賞し、歴史的な背景を知る。
        • 集落内のトゥージ見学
          集落内にある島最大のトゥージや色々な形のトゥージをガイドとともに見学し、実際に触れる。
        • ヤヒジャ海岸の地質見学
          ヤヒジャ海岸の地層や岩石をガイドの解説とともに見学し、粟国の地質をみることで島の生い立ちを学ぶ。
      3. 実施結果
         DVDの鑑賞から「集落~ヤヒジャ海岸」でのガイドの中に石や地質から暮らしや島の生い立ちというストーリーが感じられるプログラムとなり、モニターツアーでも好評であった。
    5. 粟国集落今昔物語<フクギ並木・石垣…>ガイドツアー
      1. ねらい
        昔ながらの風情が残る粟国島の集落内をゆったりと散策しながら、フクギ並木や石垣、古民家、トゥージなどに焦点をあてながら島の自然、文化、暮らしを身近に感じる。
      2. 概略
        • ビジターセンターでの説明・出発
          ビジターセンターにて、ツアーの概略説明を受けて出発。その後、西と東の集落に向かって徒歩で移動。
        • 集落内の案内
          参加者とともに、粟国のフクギ並木や石垣の特徴などについてクイズ形式でやりとりをしながら散策。
      3. 実施結果
        ゆったりと歩きながら楽しく島の生活や文化を知ることができると、モニターツアーでも好評であった。ガイド実践講座の成果をすぐに反映することで質を高めることができた。
  4. 人材育成講座の開催
    1. ガイド実践講座
      1. ねらい
        昨年度開催したガイド・インストラクター講座「自然体験活動ガイド術講座」を踏まえ、具体的にガイドとして活動を目指す皆さんを対象にOJT的な実践講座を開催した。
      2. 概略
        • 平成23年3月14日(月)~15日(火)島内各所で実施。
        • 講師は、ホールアース研究所の小林政文氏。
        • 内容は、14日に島の3字(東・西・浜)の各区長とともに島内を巡ってツアーの検証。食べ物をテーマとしたツアー(塩工場、畜産、製糖工場、集落内のフルーツなど)と神事(観音堂、御嶽など)をテーマとしたツアーの2本を検証した。15日は「粟国集落今昔物語<フクギ並木・石垣…>」および「太古の粟国<トゥージ・ロード>」の2本のガイドツアーを検証した。
      3. 実施結果
        観光協会スタッフ四方氏を中心に、島内ツアーを4本検証し、講師からのフィードバック、助言を得ることにより、ガイドの技術と体験プログラムとしての品質向上を図ることができた。
    2. ホームページ作成講座
      1. ねらい
        「粟国・島あしび」の推進に向けて、観光協会のホームページを作成するとともに、継続的な更新のための技術的な講座を開催した。
      2. 概略
        平成23年3月19日(土)ビジターセンターにて実施。観光協会ホームページのコンテンツマネジメントシステム(CMS)であるワードプレスの講習を行った。講師は、株式会社ブロッコデリ・アーキテクツ有限会社の吉田コマキ氏。
      3. 実施結果
         今回開発した体験プログラムや粟国の魅力、基礎的な観光情報などを発信する体制が整った。
  5. モニターツアーの実施
    1. 第1回モニターツアー
      1. ねらい
        国際観光マーケティングを専門とする在東京の株式会社マイルポストのスタッフを粟国に招聘してモニターツアーを実施し、島の資源と受け入れ体制の現状を客観的に評価していただき、関係者にフィードバックして今後の改善につなげる。
      2. 概略
        1日目午後
        島内一周・関係者との交流会
        2日目午前
        Aチーム=ゆし豆腐づくり体験
        Bチーム=「トゥージロード」ガイドツアー
        2日目午後
        Aチーム=「トゥージロード」ガイドツアー
        Bチーム=黒糖づくり体験
        意見交換
        3日目午前
        Aチーム=那覇へ出発
        Bチーム=もちきびかりんとう作り体験・電動自転車サイクリング
      3. 実施結果
        今回開発した体験プログラムやガイドツアーについて外部の厳しい目による評価を行うことができた。
    2. 第2回モニターツアー
      1. ねらい
        前回のモニターツアーやガイド講座での改善点を踏まえ、在那覇の旅行会社企画担当者やフリーランス添乗員等の観光関係者を招聘することで、粟国ツアーを実際に商品化するための評価を行い、販路を開拓する。
      2. 概略
        期間:平成23年3月17日(木)~19日(土)

        1日目午前
        「トゥージロード」ガイドツアー
        1日目午後
        もちきびかりんとう作り体験・関係者との交流会
        2日目午前
        ゆし豆腐づくり体験
        午後
        島内一周(洞寺、ナビィの恋の家、マハナ、ボージャー他)
        3日目午前
        電動自転車サイクリング(粟国集落今昔物語)
        もちきびパスタづくり体験
        3日目午後
        振り返り会

        実施結果
        課題が残った体験プログラムがあったものの、旅行会社企画担当者から全体として商品化可能とのコメントがあり、商品造成の道筋をつけることができた。

  6. マーケティング調査(実踏調査とブランド戦略提言)
    1. ねらい
       在東京の国際観光マーケティング関係者を招聘し、粟国の観光資源(自然・文化・施設・サービス等)について徹底的に実踏調査し、国際レベルから見て客観的に評価するとともに、今後のブランド戦略についての提言を得る。
    2. 概略
       観光マーケティング専門の株式会社マイルポストのスタッフ5名によるアンケート調査で、第一航空、粟国空港、観光スポット、自然資源、文化資源、ビジターセンター、飲食店、集落内、宿、情報・ツール、体験メニュー、戦略、全体等、全150項目にわたる設問からなる。
  7. ツールの制作
    1. ビジターセンターパンフレットの作成
      1. ねらい
         今年度、体験工房の増設によって完成した「粟国村体験交流施設・島あしび館」の概要を伝えるとともに、粟国島で提供する体験プログラムを紹介することで、島における体験滞在交流促進の取り組みおよび本事業に関するPRを行う。
      2. 概略
        A5版/12ページ/4色カラー/5000部印刷
    2. ホームページの制作
      1. ねらい
        「粟国村体験交流施設・島あしび館」ビジターセンター及び体験工房において実施される体験プログラム等について情報発信を行う。
      2. 概略
         CMS(コンテンツ管理システム)を利用してサイト構築することで誰でも随時更新可能なホームページとする。観光協会のホームページとして、体験プログラムのみならず、粟国島の一般的な観光情報や島あしび館の施設情報等についても掲載した。
    3. 展示ツール等の作成
      1. ねらい
        「粟国村体験交流施設・島あしび館」ビジターセンターにおける展示ツール等を設計・設置し、訪問者の利便性の向上を図る。
      2. 概略
         ビジターセンターにおいて訪問者へ粟国の楽しみ方に関する情報を提供したり、ビーチクラフト等のサンプルを展示するためのツール等を作成した。また、観光客がビジターセンターをより使いやすくするため、内部のレイアウト等の設計を行った。

カテゴリー:


ホーム > 業務実績 > 平成22年度粟国村体験滞在交流促進事業 粟国・島あしび推進事業 ▲このページのトップへ戻る


ツイート