カルティベイトな日々

会社のスタッフブログです(*^^*)

03 4月

平成27年度がスタート★

Posted in 未分類, 日記 on 03.04.15

平成27年度が始まりました!
Facebookには、新卒社会人の人たちの投稿がたくさん流れてきます(*’▽’)こちらまで新鮮な気持ちになりますね♪

離島体験企画書MTG

カルティベイトでは、
さっそく新しい事業に向けての準備が始まっています。
毎日いろんなミーティングを通して、やりたいことがいっぱいでてきます!

1年単位のプロジェクトが多いということは、
毎年新たな気持ちで仕事に取り組めるのがいいところだなぁと思います。

今年度は新しい種類の仕事が増える予定なので、
カルティベイトスタッフも心機一転、がんばります(*^▽^*)

03 9月

カルティベイトの仕事とは?

Posted in 未分類, カルティベイトとは?, カルティベイトな日々, スタッフ成長日記, スタッフ別, 日記, あさか on 03.09.12

こんにちは!カルティベイトのあさかです。
このブログを更新するのを後回しにしがちがったため、
先週から当番制になりました。
月曜日はあさかの担当です^^ よろしくお願いします♪
今日は知恵さんの日報を拝借して書いていきます(*^^)v

常日頃から、カルティベイトの仕事を対外的にわかりやすくするためにはどうすればよいか?というお話を、社長にしてもらうことがあります。弊社の業務がなかなか対外的にわかりにくいからです。

私たちは日々の業務で感覚的に、カルティベイトの仕事というものを理解し始めていますが、ついに知恵さん!とある事業でカルティベイトの役割を明文化しなければならない事態に!
実際にその仕事をした日の日報がこれです。

” 社長のお話や過去の企画書を参考に、事業の実施計画書にカルティベイトが担う「しくみづくり」の部分を盛り込んでみました。 全体像を理解することに、まず時間がかかった(T_T;)
(中略) 実施計画書は、常務に内容を校正していただいたので、明日修正します。”

” 誰かに何かを言われなくても、
事業開始から積極的に内容を把握しておく必要を感じました。
ふっと仕事をふられたとき、そのスピードについていけないからです(T_T;)”

 

そう、この作業は突然降ってきたんです(・∀・;)
私だったら書けなかっただろうな・・・。

というのも、カルティベイトの大切な役割はプロジェクトの全体の枠組みを作ること。しかし、実施計画書は、一緒にプロジェクトを進めるもう一つの組織の動きに合わせて、カルティベイトの動きを書き込まなければならないものだったのです。
それはとても難しい(むしろ無理)な話でした。

 

例えが幼稚で申し訳ありませんが、カルティベイトの役割を電車のレールで表すことができると思います。

  1. 目的地を定め、それに向かって電車が進むようにレールを引きます。予期せぬ事態で電車脱線しそうになったら、事故が起こる前に向かってレールを修復し、目的地に電車が到着するようにします。
  2. その前に、 レールを引くときにそこに住んでいる人たちが反対していたら、「ここに電車が通ることでどんなふうに地域の人々の生活が改善されるのか」を説明して回り、理解を得るために動きます。
  3. ※ここが大切です。こちらがいいと思うことが必ずしも住民にとっていいこととは限りません。本当に住民が便利に暮らせるようにするにはどうしたらいいのか?というのは、その地域の方と話し合わないとわかりません。

  4. 実際に電車を利用するであろう人の様子を見ながら、必要であれば当初の予定よりレールを短くすることもあります。
  5. そしてまた長いスパンで計画を立て、当初の目的地にたどりつけるように動きます。

とーーっても簡単に書くと、こんな感じかなと・・・・。

実施計画書が月単位で必要であるならば、書けることは毎月「レールが目的地に向かって引けるように調整します」です(笑)実際にレールの話であれば、今月は何キロメートル分引くという予定が立てられるのかもしれません。ですが、カルティベイトが調整しているのは「人」なので、予定通りには行かないです。

「この島のこの方を9月中に説得してやる気にさせます」なんて無理ですから・・・(−_−;)
大切なのはその人だけをどう動かすかではなく、プロジェクトを成功させるためにその地域の現状を調べ、どんな人員が必要なのか、どんなテコ入れが必要なのかを調べ、実際に手を入れるということです。それは進めてみないとわからないことなんですね。

・・・・・・なんともわかりにくい文章になってしまいましたが、
これを消しゴムくらいの幅に詰め込んだ知恵さん・・・・・・・・やっぱりすごい!

※クリックで拡大(しますが、写真のため読みにくかもしれません)

まだまだわからないことも多いですが、私もカルティベイトの担う役割を聞かれた時にはちゃんと完結に応えられるように、日頃から練習しなければっ。
あんまり長くなるとスタッフの祥さんに読んでもらえないので、この辺で( ´∀`)

見かけによらず(?)食べるの大好きな知恵さん。
今日は沖縄バーガーのことでブログを書いてましたよ(ノ´∀`*)
知恵さんのブログはこちら

06 6月

どんな視点で物事を見るか?社長の視点がすごく高いところにあって驚いた話

Posted in カルティベイトな日々, スタッフ成長日記, 日記, あさか on 06.06.12

bitmap

こんにちは^^ スタッフのあさかです。
本日は、昨日出席させてもらった会議のことをシェアさせてください♪

プロデューサーの卵

弊社は今、新しい会社HPの立ち上げ中なんですが、
昨日、ウェブデザイナーさんと社長との会議に私も同席させて頂きました。

社長がHPを使ってどんなことをやりたいのか、という話から始まって、
弊社の仕事の中身や意味、
「プロデューサーとはなんぞや」という話にまで進みました。

弊社には今、私を含めて大学卒業したばかりの若者3人組がいて、
プロデューサーになるために社長に育ってもらっています。

だけど、まだプロデューサーってなんなのかよくわかっていません。
こうやって社長の話を何度も聞きながら、少しずつ理解していっています。

プロデューサーになるとは、どういうことなのか。

昨日の会議の中で、先進地視察についてのお話がありました。
そこで聞いたことが、
先週の離島体験ファシリテーション会議で聞いたことと全く一緒.で、
びっくりしました。

先週の会議では
「体験プログラム中、子供たちにどんな視点で物事を見させるか」という話が
会議のメインテーマとして話されていたと思います。
私はそのとき、子供たちのことしか考えていませんでした。
離島体験を「楽しかった」だけで終わらせないためにするという話は、
なされて当然のように思っていました。

でも、今日の会議で、
これが、大人(しかも結構えらい人達)が行く先進地視察でも当てはまることがわかりました。

大人でも、「どんな視点でものを見るか」というねらいをはっきりさせないと、
ただ観光だけして「あ?!楽しかった!」で終わってしまうんですね。
視察と言う名の観光旅行&飲み会になってしまう。

そう言われてみると、当然の事のように思えます。
私も何をするのかわからなくなるときがあるからです。
何のために私はこの仕事をしているんだろう、って思うことなんて毎日のようにあります(笑)

大人でも自分でねらいを持つことは難しいのに、それを子供たちに意識させる。
離島体験で子供たちに期待していることって結構ハードルが高いんだなと思いました。
同時に、ねらいを持つことを子供の頃から練習することはすごく大切だとも思いました。
プロデューサーになるための英才教育ですね(^皿^)

ねらいを明確にすることで行動が変わる

先週ファシリテーターの方たちは、
子供たちにどうやってより深い学びをさせて、それを成果物に繋げられるか、ということを話していました。

心に残ったことBest3を書いてください
↓↓
それはなぜですか?
↓↓
そこで見つけた新しい発見は何ですか?

という具合に落としこんでいこうという話になっていたかと思うんですが、
ここまでたどり着くのにかなりいろんなアイデアを出していました。

最初で「今日の新しい発見を絵日記に書いてね!」
という話をしておけば、
子供たちは「新しい発見をさがさなきゃ!」
ってなる。
そういうしかけをどんどんしていこう、っていうことですね。
ファシリテーターさんたちはすごいなぁと思っていました。

でも今日わかったことは、
社長はファシリテーターたちに
「子供たちの学びを高めさせる工夫をさせるための視点を持たせるにはどういう投げかけが必要か」
ということを考えて実行していた、ということです。

子供たち>ファシリ>社長

この構図が見えた時にびっくりしました。
ポジションの話ではなくて、社長は何段階も前の方まで見えている(見ている)ということにびっくりです。

でも、よく思い出してみると確かに、
社長が「新聞記者の視点になるっていいね。記事にするために何かを発見しようとするからね」というところから話が始まっていました。

うーん。すごい!
気づきってどこからでも生まれるんですね。
私はこの会議に一回出ただけではかなりの気づきをスルーしていました。
議事録起こしのためにもう一度音声を聞いたので、そこで新たな発見ができました。

プロデューサーとは、って私もあまりよくわかりませんが、
はてしなく遠いところにあるような気がします・・・。
でも、それを目指して行くのはワクワクします!

自分がやっていることの意味を見失うときもありますが、
何をするときにもねらいを明確にしてから始めようと思います。

それがプロデューサーになるための一歩ですね^^
ありがとうございました!

離島体験には、子供たちの気づきを促進するための
ファシリテーターチームがあります。
くわしくは離島体験の専用HPにて♪
⇒【事前会議】離島体験交流促進事業の要!ファシリテーターズ会議が行われました

30 3月

東日本大震災支援チャリティー北大東フェア

Posted in 日記, 北大東村, あさか on 30.03.11

こんにちは、asakaです。

一時期あたたかくなったな?と思うことがありましたが、また冬の寒さが戻ってきていますね。

私がブログ担当のときはいつも寒い寒いと書いているような・・・・。

でも桜が咲いたり、卒業式の話を聞いたりしていると、

どんどん新しい年度が近づいてきている気がします。夏もすぐそこですね^^

ツ黴?

ツ黴?

3月20、21日に北大東フェアが行われました。

今回はそのときのレポートです。

ツ黴?

3月11日から続いている東日本大震災の影響で、被災地では不安な日々が続いています。

私たちカルティベイトとしても、沖縄から何か手助けできないかと考えた結果、

「東日本大震災支援チャリティー北大東フェア」をお手伝いすることになりました。

ツ黴?

ゆいレール県庁前駅での特産品の販売と、

パレット久茂地付近での北大東島の子供たちによる太鼓の演舞が披露されました。

ツ黴?

ツ黴?こちらが県庁前駅改札内の特産品販売のコーナー

ツ黴?

IMGP4242

ツ黴?

IMGP4205

山城さんにいろいろご指導をいただき、ステキな売り場になりました。

看板の字も目立つし味があるしで大好評。

IMGP4254

ツ黴?

かぼちゃやじゃがいもなどの野菜、月桃ちんすこうに月桃茶に月桃石鹸、

じゃが麺も売っていました。

そしてそのお隣はエコマップさんが販売する月桃商品の数々。消臭スプレーやエッセンシャルオイルなど、月桃はさまざまなものに変身して大活躍です。

IMGP4212

ツ黴?

記念にパシャリ

IMGP4255

中でも北大東のかぼちゃは那覇には入ってこない、

東京の料亭で出されている高級品なんです。

そのかぼちゃとじゃがいもと

じゃがいも麺がセットになった北大東パックは売れ行き好評ですぐになくなりました。

やっぱみなさんおいしいものはわかっているんですね^^

ツ黴?

私は月桃ちんすこうが好きなので、

休憩中にもつまんでいました(笑)

裏で作業しているのも楽しかったですよ?!

IMGP4198

ツ黴?

そしてそして、

こちらも主役です。北曙会の子供たち。

演舞本番までは沖縄県立博物館に見学に行ったり、

デパートに遊びに行ったりしたそうです。

ゆいレールの2日間乗車券を片手にハイポーズ

IMGP4228

こんなかわいい子供たちですが、バチを持つと顔つきが変わります。

大人顔負けの演舞で観客を魅了していました!

1日目の様子

IMGP4275

ツ黴?

IMGP4277

ツ黴?

IMGP4279

1日目は県庁の前にある県民広場で演舞を行いました。

広い空間でのびのびとした演舞を披露しています。

太鼓の音が空高く響き渡り、道行く人々がなにかなにかと集まってきました。

信号待ちの車からも興味津々の顔が。

IMGP4282

1日目は天気もよくて大成功!

ツ黴?

けれども二日目はあいにくの雨・・・・。

しかし天気の悪さにやられる子供たちじゃありません。

今度はパレットくもじ下で力強い演舞を披露。

天井がある分、太鼓の音がちょうど良く響きあって

これまた観客を驚かせていました。

PAP_0192

ツ黴?

PAP_0194

ツ黴?

あまりの人で輪の外からでは子供たちが見えません(汗;

それほど子供たちの演舞は迫力満点で、

感動している人たちの雰囲気でその場が包まれていました。

ツ黴?

演舞のあとは募金活動。

東日本大震災へ送る義援金集めに子供たちも頑張ります。

IMGP4266

ツ黴?

IMGP4264

ツ黴?

IMGP4291

ツ黴?

もうお気づきだと思うのですが、

子供たちの太鼓の一番の観客はちいさな子供たちでした!

人数で言えば大人の方が断然多いです。

けれども大人たちより小さい子供たちのほうが表現が達者。

太鼓の音にとても喜んで、

手をたたいたり

踊ったり

ぴょんぴょん飛び跳ねたり

一番楽しそうでした。

もちろん太鼓そのものにも興味津々。

演舞が終わった瞬間に太鼓の方へやってきました。

IMGP4273

ツ黴?

IMGP4268

ツ黴?

すぐに駆け寄って「こうやるんだよ」ってやさしくおしえている姿は

なんともほほえましいです。

ツ黴?

IMGP4270

ツ黴?

沖縄は暖かいとはいえども、

曇っているからか外は大分肌寒い天気。

北曙会の子供たちも半袖のはっぴで「寒い?!」と言っていましたが、

太鼓を叩く時はそんなそぶりを一切見せません。

プロ根性のようなものを見た気がしました。

ツ黴?

このチャリティーフェアで集まった義援金、

二日間でなんと17万6715円!!

これに特産品の売り上げの収益を足せば、もっと大きな額になります。

みなさんのご協力に心から感謝します!!

19 3月

北大東フェアのお知らせ

Posted in 日記, 北大東村, あさか on 19.03.11

ツ黴?こんにちは、asakaです。
ツ黴?
ツ黴?
ツ黴?
このたびの大震災で、甚大な被害が発生しております。
ツ黴?
尊い命を落とされた方のご冥福をお祈りしますとともに、
ツ黴?
被災者の方には一日も早く
ツ黴?
安心安全な場所と生活物資が提供されることを願う毎日です。
ツ黴?
ツ黴?
ツ黴?
弊社といたしましても、微力ながらなにかできることはないかと考え、
ツ黴?
3月21(月・祝)、22日(火)の日程で行われる
ツ黴?
北大東村主催「島からきたさぁ」北大東フェアを

ツ黴?東日本大震災支援イベントとして
ツ黴?
お手伝いをさせていただくことにいたしました。

ツ黴?北大東フェア
ツ黴?
ツ黴?
ツ黴?
フェアは北大東島の魅力をPRすることとともに、
ツ黴?
東日本大震災被災者の方々への義援金を募る目的で行われます。
ツ黴?
ツ黴?
ツ黴?
当日は、北大東島の農家のみなさんが心をこめて作ったじゃがいもやかぼちゃ、
ツ黴?
自生のゲットウを活用した特産品の販売、
ツ黴?
北大東の子供たちによる迫力満点な大東太鼓の演奏も行われます。
ツ黴?そして収益金と募金活動でいただいた義援金は、被災地へ送ります。
ツ黴?

子供たちの太鼓の音がまち全体に響き渡り、
ツ黴?
その元気いっぱいのエネルギーが被災地の方々へ届くように、
ツ黴?
弊社も全力でお手伝いさせていただきます。
ツ黴?
ツ黴?
ツ黴?
1.ツ黴?ツ黴?ツ黴?ツ黴? 実施日時
ツ黴?
 平成23年3月21日(祝日)
ツ黴?
        3月22日(火)
ツ黴?
ツ黴?ツ黴?
2.  会場
ツ黴?
1)特産品展示即売
ツ黴?
場所:ゆいレール県庁前駅構内
ツ黴?
日時:21日(祝日)11:00?19:00

ツ黴?
    22日(火)11:00?19:00
ツ黴?
北大東フェアご来場の方は無料で入場できます。駅員に一声おかけ下さい。
ツ黴?
ツ黴?
ツ黴?
2)子どもたちによる「北曙会」太鼓演舞
ツ黴?
日時:21日(月)15:00、17:00、18:00   県民広場(パレット横)
ツ黴?
   22日(火)12:00、17:00、18:00   パレット前広場
ツ黴?
演舞のあと、北曙会の子供たちと一緒に募金活動を行います。
ツ黴?
ツ黴?

たくさんの方のご来場を、北大東村のみなさんと一緒にお待ちしております。

21 2月

RBC「ちゅらグルメ」に開が出演

Posted in カルティベイトな日々, スタッフ成長日記, 日記, あさか on 21.02.11

みなさん、こんにちは!今回はasakaがカルティベイトな日々をお送りします。

ここ最近は雨が降ったり晴れたり不安定なお天気ですね。空を見上げると雲がモクモクしていることが多いような・・・。

今日はそんな重たい雲を吹き飛ばすようなお知らせです!

RBCさんで絶好調なグルメ情報番組「ちゅらグルメ」に弊社代表の開がゲスト出演することになりました。今まで様々なテレビ番組に出てきた開ですが、どうやらグルメ番組は初めてのようです。はてさてしっかり料理についてコメントができるのでしょうか?私も撮影現場をのぞかせていただきました!

今回は奥武山58号線沿いにあるハーバーダイナーさんで収録です。ガジュマルの木の上にあるレストランと聞いたらピンとくる人も多いですよね!

早速、収録前の打ち合わせが始まりました。

P2170004

隣に座っている男性はアナウンサーの片野 達郎さん、立っているのはディレクターの古謝 章さんです。古謝さんは開の大学時代の先輩なのだそう。実は開は学生時代にRBCの番組にレギュラー出演していたことがあるんです。古謝さんとはそのときからのご縁で、今回お招きいただきました。開も楽しそうです。

その間スタッフのみなさんは手際よく機材のセッティング中。

P2170010

そして、ついに撮影スタート!

P2170032

アナウンサーの片野さんは、入社1年目の新人さんです。開より彼の方がずいぶん緊張している様子。開は暖かく見守る先輩(母親?) のようにも見えますね。

さっそく一品目の料理が運ばれてきました。私のカメラ技術が悪くてうまく伝わっていないと思いますが、こちらハンバーグです。握りこぶしくらいの分厚いハンバーグの中にはとろとろのホワイトソースが入っており、トマトソースとの相性が抜群なのだそう。

P2170072

きゅるるるる??。あ、今の私のお腹です。

グルメ番組って本当にいつも美味しそうですよね。開も「おいしい!おいしい!」とパクパク食べていました。

「私にも少し回してくださいね、開さん…。」という熱い視線には

気づいていない様子(。д゜)ガーン

P2170043-1

それにしても楽しそうな開です。美味しいものを食べながら、会話も自然と盛り上がってきました。

じゃじゃーん!RBC時代の開の写真を紹介しています。なんとこの頃はまだ20代前半。ぜひテレビで若かりし頃の開をチェックしてください!

P2170052

カメラが回っていない間もおしゃべりが続き、アナウンサーの片野さんも開に慣れてきたようです。片野さんが野球少年だったということで、このときは甲子園について話してました。去年の興南の春夏連覇は本当に興奮しましたね!

P2170097

ここで大変残念なことに、

私のカメラのバッテリーが切れてしまうというハプニングが発生(。Д゜)))ガビーン

本当はあと2品料理があったんですけど、みなさんにお見せできません。。。

P2170030

けれど心配はご無用です!RBCの素敵なカメラマンさんがしっかりと撮影してくださったので、お料理と開を合わせて、テレビでお楽しみ下さい(^∀^)

放送は3月16日(水)AM10:00からRBCで放送です!お見逃しなく!

「ちゅらグルメ」公式HPはこちら http://www.churaguru.net/

公式HPでは番組で紹介されたレストランや過去の放送の動画もご覧になることができます。

また、今回おじゃましたレストラン「HARBOR DINER(ハーバーダイナー)」の紹介ページはこちら http://www.churaguru.net/?s=harbordiner

P2170031

関係者のみなさん本当にありがとうございました!!

05 11月

みらいファンドおきなわ『沖縄離島バドミントン基金』

Posted in みらいファンドおきなわ, 日記, 平井雅 on 05.11.10

児童・生徒の少ない離島・山間地域では、野球やサッカーといった大人数で行うスポーツはなかなかできません。そのため、子ども達が行うスポーツは少人数でも大会に参加可能な競技が中心になっています。その中でも、最も人気があるのがバドミントンです。しかし、子ども達は本格的な指導を継続的に受けることが困難な状態です。

そこで、「みらいファンドおきなわ」では沖縄離島バドミントン基金を設立し、離島・山間地でバドミントン競技に取り組む子どもたちやその指導者の方たちを支援する取組みを始めたそうです。

離島振興や人材育成に力を注いでいる弊社でも、その応援をさせて頂きたいと思っています!皆さんも是非ご協力下さい。宜しくお願い致します。

「沖縄離島バドミントン基金」詳しくはこちら⇒

13 10月

興南高校野球部 馬淵国土交通大臣を表敬訪問!

Posted in カルティベイトな日々, スタッフ成長日記, 日記 on 13.10.10

今年の夏、甲子園春夏連続優勝を果たし沖縄に感動を与えた興南高校野球部は、平成22年9月24日、馬淵国土交通大臣へ表敬訪問を行いました。

弊社代表取締役開梨香も沖縄県教育委員長として同行させて頂きました!

konan1

懇談では、興南高校が春夏連続優勝するまでの過程にまで話しが及び、馬淵大臣からは「テレビを見ていても県民の感動が伝わってくるようでした」とお言葉を頂きました。

konan2

我如古主将からは記念品のボールが贈られました。

konan4

先日行われた、来年の選抜甲子園大会につながる秋季県大会でも、興南高校は過密なスケジュールの中、見事優勝しました。
沖縄県民は甲子園の感動がまだ収まっていませんが、すでに選手達は次の目標に向けて突き進んでいます。これから始まる九州大会も優勝を目指し頑張って下さい!応援しています!

tags:

28 9月

祝 興南高校春夏連続優勝!

Posted in カルティベイトな日々, スタッフ成長日記, 日記 on 28.09.10

今年の夏は沖縄の高校生が大活躍!

全国インターハイが沖縄で開催され、”なぎなた”や”相撲”など様々な競技で県勢が輝かしい成績を収めました。

そして、この夏一番ウチナーンチュを熱くさせたのは、なんといっても興南高校の甲子園春夏連続優勝でしょう!この優勝は沖縄県民に大きな感動を与えました。

この大偉業を称え、興南高校には沖縄県県民栄誉賞が贈られました!

表彰式は9月13日に興南高校で行われ、弊社の代表取締役で沖縄県教育委員長でもある開梨香も出席し、祝辞を述べさせて頂きました。ツ黴?

祝辞&掲載記事はこちら⇒

kenmieiyosyo02

弊社代表取締役 開梨香

興南高校の選手達の姿は堂々としており、自身に満ち溢れていました!

kenmineiyosyo01

県民に大きな感動を与えた選手達!

実は…
弊社と興南高校にはご縁があるのです。

弊社の取締役比嘉良雄氏は興南高校の元理事長であり、我喜屋監督を野球部の監督に招いたのが比嘉氏なのです。

このエピソードの掲載記事はこちら⇒

そんなご縁もあり、先日は興南高校野球部の選手達や関係者を比嘉氏の自宅にご招待し、優勝祝賀パーティーが開かれました。選手達は用意された料理を美味しそうに頬張り、会場は選手・関係者・祝福するために集まった人たちで賑わいを見せました。

優勝祝賀パーティーの掲載記事はこちら⇒

今月から来年の春の甲子園に向けた沖縄県大会が始まっています。県民の期待は更に大きくなりますが、これから新しい時代を築いていく1.2年生の皆さん頑張ってください!

興南高校の選手・関係者の皆さん大きな感動をありがとうございました!

tags:

14 5月

水納島の野菜はなんでこんなに美味しいのだろう?!

Posted in 何でもお助け隊, 日記, 平井雅 on 14.05.10

野菜が美味しくて有名な本部町・水納島。

水納島
>>大きな地図で見る

人口は50名にも満たない小さな島ですが、この島で獲れる野菜が美味しいことは、知る人ぞ知るなんです。

カルティベイトなんでもお助け隊邃「では、以前この水納島の皆さんの黒豆パインジャムづくりの応援をさせていただいたことがあります。

今回、この水納島で農業を営まれているYさんからとれたてのコーンをいただきました。

早速わが家で「コーンスープ」を作りました。

水納島のとれたてコーンで作ったコーンスープ

水納島のとれたてコーンで作ったコーンスープ

コーンと牛乳と塩だけなのに、なんだこの甘みと旨みは?!!

家族みんなで、目を丸くしてしまいました。

Yさんのお宅は宿もやられています。

「今度絶対家族で行って“なぜ水納島の野菜は美味しいのか”を発見してこよーねー」と話しました。

>>ゆり旅ブログさんの水納島リポート

tags: