カルティベイトな日々

会社のスタッフブログです(*^^*)

06 8月

北大東モニターツアー

Posted in 北大東村 on 06.08.10

弊社でお手伝いさせて頂いている、北大東村のモニターツアーが7月24日~7月26日の期間で行われました。

今回のツアーの目的は「釣り」です!

前回もお伝えしましたが、北大東は外海でうねりが高く船を接岸させることができないため、船は毎回クレーンで吊り上げて海へ降ろします。吊り上げられた船に乗っていると、遊園地のアトラクションみたいで結構楽しめますよ!

クレーンで吊り上げられた船

クレーンで吊り上げられた船

ツ黴?

2日目の午前中はパヤオでの釣りでした。今回モニターツアーに参加して頂いたのは、ルアーメーカーに勤める方々です。皆さん釣りの腕前もプロ級で、次々に魚を釣り上げていました!さすがです!

大物がヒット!!

大物がヒット!!

ツ黴?

今回のパヤオでの釣果は、メバチマグロを24匹、総重量187kg(解体後158kg)の大漁!!しかも、1つの仕掛けで2匹のマグロを釣り上げるパターンもありました。(1匹は針にかかり、もう1匹はラインが尾びれに巻きついていた。)
北大東村の海がとても豊かで素晴らしい証拠ですね!

水揚げされたメバチマグロ

水揚げされたメバチマグロ

ツ黴?

大漁で気分を良くしたまま、夜は地元の方との交流会がありました。もちろん、昼間釣り上げたメバチマグロを刺身や、大東寿司にして美味しく頂きました!

超新鮮なメバチマグロのお造り!

超新鮮なメバチマグロのお造り!

ツ黴?

今回のモニターツアーは「釣り」がメインでしたが、それ以外にも地元の方との交流や島内観光もあり、とても充実したものになりました。北大東村は島民・自然がとても素晴らしい島です。皆さんも是非、北大東村に足を運んでみてください!

ツ黴?

近々、またモニターツアーを開催する予定です!その模様はまたブログにてお知らせいたします!

02 7月

西表島・小浜島の格安ツアー販売サイト

Posted in 平井雅, 八重山しま旅 on 02.07.10

カルティベイトでは、県内の各離島の着地型観光推進をお手伝いする一環として、離島ツアーの販売サイト構築の実験をはじめています。

その第一弾としてオープンしたのが、竹富町内の離島(西表島・小浜島)への格安ツアーを販売する「八重山・島旅ドットコム」。1泊のみのリゾートホテル+航空券+高速船がパックになった商品もあるので、地元の民宿に延泊も可能です。

沖縄旅行リピーターの皆さんにおすすめのサイトです!

八重山・島旅ドットコム

八重山・島旅ドットコム

25 6月

新入社員伊集です!!

Posted in カルティベイトな日々, スタッフ成長日記 on 25.06.10

初めまして新入社員の伊集幹郎です!5月からカルティベイトの仲間に加わりました。

福岡で過ごした4年間の大学生活。休みの日には福岡からツ黴?車やバイクで日本中を旅し、色んな景色を観てきました。「阿蘇の大自然」、「京都の街並」、「歴史を感じる大宰府」素晴らしい景色を観るたびに、友人たちと感動したのを今でもはっきり覚えています。しかし同時に、心や体が落ち着き癒されるのは、やっぱり沖縄が一番だということに気がつきました。生まれ育った土地にこのような感情を持つのは当たり前かもしれませんが、沖縄に旅行でやってきた県外の友人たちも、一瞬で沖縄の魅力にとりつかれ、すぐにまた沖縄を訪れる「リピーター」になってくれます。沖縄には人を引きつける魅力がたっぷりあるのだと思います。そんな沖縄の魅力を再発見したり、新しい魅力を創り出し、元気いっぱいの沖縄にするために、これから地域・離島・企業を飛び回り、一生懸命働きたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!

18 6月

満員御礼!!

Posted in マカオの夕べ on 18.06.10

6月10日にパレット市民劇場でマカオ観光局主催「マカオの夕べ」が開催されました。コンサートのお知らせをしてからすぐに多数の応募をいただき、申込みを締め切る状態になってしまいました。申込みをしていただいたのにご招待できなかった方々、本当に申し訳ありませんでした!

当日は心配された雨も夕方にはすっかりあがり、開場前に200名近いお客様が列をつくり、コンサートが始まる頃には会場は満員状態となっていました。
コンサートが始まると、出演者の「マリオネット」と「鶯と燕」が奏でる美しい音楽に誰もが引き込まれ、また出演者同士がトークをする場面では笑いがおこる等、出演者と客席が一体となり、あっという間の2時間が過ぎ終演を迎えました。最後は会場が割れんばかりの拍手がわき起こり、出演者もアンコールに応え追加で2曲を演奏してくださいました。さらにコンサート終了後、サイン会&CD販売が行われ来場されたお客様のほとんどが笑顔で会場をあとにされていました。

ツ黴? 「マカオの夕べ」は来週神戸・京都・高崎で開催されます。次回の沖縄公演はまだ決定していませんが、来年も沖縄で開催できることを願っています!来場されたお客様、ご応募をしていただいたのにご招待できなかった方々、本当に有難うございました!

IMG_1298 「鶯と燕」&「マリオネット」

16 6月

よろしくおねがいします

Posted in カルティベイトな日々, スタッフ成長日記 on 16.06.10

石川理恵 

沖縄県那覇市出身
ガーナ井戸堀モニタリング
高校時代までは沖縄にいました。大学を東京で通い、その後アメリカのカンザス州へ留学しました。帰国後、県内の専門学校英語講師を経て、青年海外協力隊で西アフリカにあるガーナ共和国に派遣されました。

ガーナでは、『安全な水』使用を村人に呼びかけるワークショップ等で啓蒙活動を行いながら、ガーナの村々に『ポイ捨て』されてあるビニール袋を再利用したリサイクルバッグ制作のワークショップを衛生、環境教育の一環として学校、コミュニティで実施しました。また、農村開発局州事務所管轄の職業訓練校で、15?25歳の生徒たちを対象に、手工芸の指導にあたり、現地で入手できるものを利用し、環境問題に取組めるリサイクルバッグ制作、またその品質向上のワークショップ等を企画、運営、実施しました。

海外に出て初めて日本、沖縄の良さが実感できました。語学力だけではカバーすることのできないコミュニケーション能力をアメリカ人、ガーナ人、そこで出逢った多くの留学生、外国人と接しながら身に着けてきました。人の話を聴く力、現地の人たちを焦らせず、私自身も焦らずに、村人の「やる気」と、私の「できる!」の「波」が重なる時を見つけながら活動してきました。カルティベイトでも、今まで学んできた経験を活かしながら、日本、沖縄、島、地域の人たちのために、切磋琢磨しながら皆様と一緒に様々なことにチャレンジしていきたいです。よろしくお願いします。

11 6月

2010年5月11日(金) 「マカオの夕べ」コンサート 東西文化が融合(琉球新報)

Posted in マカオの夕べ, マカオの夕べ, メディア掲載 on 11.06.10

バインダー3_page-0019

18 5月

「マカオの夕べ」コンサート開催!

Posted in マカオの夕べ, マカオの夕べ on 18.05.10

カルティベイトで日頃からお世話になっているマカオ観光局が沖縄でイベントを開催します!
3年前にもパレットくもじで開催してたいへんにご好評をいただきました。
弊社では、今年もお手伝いをさせていただきます。
定員になり次第締め切りとさせていただきますので、下記の要領にてご応募ください。

*          *          *          *

大航海時代、マカオで出会った東西文化……
歴史的に日本と深い関係を持つ石だたみの街……
東洋と西洋の調べが出会う 「マカオの夕べ」コンサート開催!

ポルトガルギターと中国古箏(こそう)の調べにあわせ、マカオの旅を映像で紹介するコンサートスタイルのイベントです。

ポルトガルギターデュオのマリオネット

ポルトガルギターデュオのマリオネット

開催日:2010年6月10日(木)

会場:パレット市民劇場(パレットくもじ9階)

開場 18:30 開演19:00 終演予定21:00

主催:マカオ観光局ツ黴?ツ黴?ツ黴? http://www.macautourism.jp/

パンフレット&お申し込み用紙

応募方法:ハガキ、FAX、Eメールまたはマカオ観光局ホムページより、以下を明記のうえご応募ください。先着順に招待ハガキの発送にてお知らせします。なお定員になり次第、締め切りとさせていただきます。(個人情報は、招待ハガキの送付およびマカオ観光局内でのみ使用させていただきます。)

?氏名/年齢/性別 ?郵便番号/住所 ?電話番号 ?希望人数(2名様まで)

応募先:〒900?0003 那覇市安謝2?2?12?202

(株)カルティベイト内「マカオの夕べ」係

TEL:098?868?3856 FAX:098?868?3833

Eメール:macau@cultivate-inc.jp

15 5月

日本ファシリテーション協会沖縄サロン第16回例会

Posted in セミナー/ワークショップまとめ, ファシリテーション, ファシリテーション関連 on 15.05.10

早いもので、前回の例会からもう1ヶ月たってしまいました。

今月は宜野湾のマリン支援センターというところで沖縄サロンの例会を開催しました。
海のすぐ近くで、プールもある、ちょっと変わった施設でした。

*     *     *     *

藤井さん担当のアイスブレイクは、ちょっと変わったビンゴゲーム。
その結果?として逆立ちしている(させられている)二人。

すっかり温まったアイスブレイク

すっかり温まったアイスブレイク

メインメニューは、ワールドカフェ形式で「“明日のリーダー”を考える」がテーマ。
今回は、プログラムデザインに一切関わらず、メインファシリテーターの池原さんにすべて任せました。

いやあ、一参加者として参加するのは楽しいですね。
そして、いっぱいいろいろな気づきをいただきました。

楽しかったです。

人数が少ない時は、少ないなりに楽しいワールドカフェ。

議論の結果に大満足。

議論の結果に大満足。

?“明日のリーダー”を考える?

14 5月

水納島の野菜はなんでこんなに美味しいのだろう?!

Posted in 何でもお助け隊, 日記, 平井雅 on 14.05.10

野菜が美味しくて有名な本部町・水納島。

水納島
>>大きな地図で見る

人口は50名にも満たない小さな島ですが、この島で獲れる野菜が美味しいことは、知る人ぞ知るなんです。

カルティベイトなんでもお助け隊邃「では、以前この水納島の皆さんの黒豆パインジャムづくりの応援をさせていただいたことがあります。

今回、この水納島で農業を営まれているYさんからとれたてのコーンをいただきました。

早速わが家で「コーンスープ」を作りました。

水納島のとれたてコーンで作ったコーンスープ

水納島のとれたてコーンで作ったコーンスープ

コーンと牛乳と塩だけなのに、なんだこの甘みと旨みは?!!

家族みんなで、目を丸くしてしまいました。

Yさんのお宅は宿もやられています。

「今度絶対家族で行って“なぜ水納島の野菜は美味しいのか”を発見してこよーねー」と話しました。

>>ゆり旅ブログさんの水納島リポート

tags:

22 4月

沖縄観光の20年後を考えるワールドカフェを開催しました。

Posted in ファシリテーション, 沖縄観光の未来, 沖縄観光の未来を考える会, 平井雅 on 22.04.10

2010年4月21日(水)15:00?18:00、那覇セントラルホテル「プルメリア」にて、沖縄観光の未来を考える会主催「沖縄観光の20年後を考えるワールドカフェin那覇」 を開催しました。

IMG_1036r

行政/観光業界関係者/マスコミ等60名の参加があり、カフェのマスター(ホスト)として、特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会沖縄サロンの協力を得ました。

ワールドカフェとは、不特定多数の様々な背景を持った人々が一つのテーマについて話し合うときに、短い時間でたくさんのコミュニケーションをとることがで きる手法です。「会議の本当の成果は本会議場ではなく休憩時間のようなカフェ的空間で得られる」という経験と発想に基づいています。

詳しくは、↓こちらのページをご参照ください。

沖縄観光の未来を考えるワールドカフェ